呉最後の皇帝は「孫晧」なのか「孫皓」なのか

 呉のラストエンペラー・孫晧そんこうの名は、出典によって「孫」と「孫」の表記が存在する。私は「孫」と書いていたが、ネット上ではむしろ「孫」表記が主流らしい。2015年7月現在、Google検索で "孫" は約8,990件だが、 "孫" は約83,300件もヒットする。

】①日の出のさま。 ②しろい(白)。=皓。 ③ひかる。ひかり。 ④あきらか(明)。

皓(旧字))】①しろ-い(しろし)(白)。 ②ひかる。白く光る。 ③あきらか。 ④きよい。潔白。 ⑤水のひろいさま。=浩。

『新漢語林(第二版)』(大修館書店、2011年)

】(一)日の出のさま。 ▷ 皓

】(一)月が明らかに照る。皓月 (二)シロい〔シロし〕白。 (三)清い。潔い (四)=昊。そら。天

『新明解 漢和辞典(第三版)』(三省堂、1986年)

 ※「皓(旧字)」は「皓」の旧字体。フォントで表示できないため、以降新字体で統一します。

 通じる部分もあるものの違う漢字で、特に「日」なのか「月」なのかという違いが生じるのは興味深い。

 追記:『角川 漢和中辞典』では「本字は晧」とされており元は「日」の光を表すようである。

解字 形声。本字は晧。告こくが音を表わす。 字義 ①日の出るさま。 ②しろい(・し)。こう。 ③あきらか(明)

】〔皓(旧字)解字 形声。本字は晧。告こうが音を表わし、光の意からきている。日の光るさま。ひいて、白い意となる。新字体は人名にかぎって用いられる。 字義しろい(・し)。色が白い。 ②ひかる(光)。白く光る。 ③あきらか。白く光って明らかなこと。こう。 ④いさぎよい(潔白)。 ⑤そら(空)。こう

『角川 漢和中辞典』(角川書店、1959年)

手元の書籍等での使われ方を見比べてみる。

『三國志』中華書局孫晧
『正史 三国志』ちくま学芸文庫孫晧
『晉書』中華書局孫晧
『資治通鑑』中華書局孫晧
『資治通鑑』孫皓
『建康實録』中華書局孫皓
『新釈漢文大系 世説新語』明治書院孫皓
『三国志演義』平凡社孫皓
吉川英治『三国志』講談社孫皓
ゲーム「三國志」シリーズ孫皓
ゲーム「三国志大戦」孫晧
Wikipedia(日本語)孫皓
*注1
Wikipedia(中文)孙皓
Google 日本語入力孫晧
孫皓
三国志人名辞書 MS-IME版孫晧

*注1:2015年7月時点での記事名。本文では両表記が混在しているが断り書きはない。2012年8月にノートにて正しくは「孫」ではないかという疑問が呈されるも無視されている。

追記:2016年1月に中文版に「《三国志》原名为孫。」、日本語版では同3月に「『三国志』において、本名は孫。」という記述が付け足された模様。

 ……ゲシュタルト崩壊してきます。

 『三国志』や『晋書』では「孫」だが、「孫」とする史料もある。一方『三国志演義(三国演義)』では「孫」で、派生作品もそれに倣っている。最近あまりこういう派閥を見かけなくなったが、敢えて雑に言えば「正史では孫、演義では孫ということだろうか。

 小説・漫画では、手元にあった北方謙三『三国志』や『蒼天航路』も調べようと思ったが、……孫晧出てきませんね! ゲームでは「三國無双」シリーズの影響力が強そうだが登場しているかどうかは不明。ただ「三國志」と同一会社なのでおそらく「孫」表記だろう。「三国志大戦」はウェブ上にカード画像があったので確認したところ何故か(?)「孫」表記だった。最近はソシャゲの「三国志パズル大戦」が人気のようだが、現時点では孫晧は登場していない模様。

 他に歴史解説書を幾つか見たが、こちらは、あやしい本は「孫」表記が多く、まともな本は「孫」表記が多いという傾向が……。しかし、あやしい歴史解説書=演義文化を包括した「三国志」解説書なため演義準拠になっているということかもしれない。さらに一層あやしい本になると、両表記が恣意的に混在している。

 そもそも「正史では孫」というのにも罠があって、

〔一〕元宗孫,子也,一名彭祖,字晧宗[……]

〔一〕本「」作「」。

陳壽撰、裴松之注、盧弼集解、錢劍夫整理《三國志集解 柒》(上海古籍出版社,2012年) 吳書三 三嗣主傳第三 pp.3010-3011

 どうやら『三国志』での記述自体、底本によって異なるらしい。他の出典についても別表記の版もあるかもしれない。

 とはいえ、日本の史実寄り三国志ファンの間で最も読まれている「公式」本は、「孫」としているちくまの『正史 三国志』であるはず。演義や派生作品での登場頻度から考えて、孫晧に関心を持つのは史実寄りのファンが多そうで、にも拘わらずネット上では「孫」ばかりというのはどうも釈然としない。

 そもそもネット上の表記は、二種類あることに気付かないまま、変換されたものを使用した、見かけたものをコピペした、という可能性が高い気がする。が、手元のiPhone、Android、OS X標準の日本語入力、Microsoft IME、およびAtokの初期設定ではいずれも「そんこう」で変換することができない。一方、未使用状態の「Google 日本語入力」では両方変換できたものの「孫」が先に出てきた。ただこれは環境によるかもしれない。他にファン作成の変換辞書(検索して一番上にヒットしたもの)を参照してみたが、これも「孫」だった。現在ではネット環境の変化から、こうしたPC向けの変換辞書を使う人自体が減っていそうな気はするが、少なくとも変換においては特に「孫」が優位というわけでもなさそう。

 ……こうなってくると、ネット上の表記が「孫」ばかりなのは、毎度おなじみWikipediaのせいである気がしてきますね!

 漢字のイメージとしてはむしろ「孫」の方が似合う。彼の人となりや生涯には、日の光よりも月の光が相応しい。が、そんな好みはともかくも、やはり私としては「原作」準拠の「孫」表記としておきたい。アンチWikipedia感も醸し出せるしね。

公開:2015.07.20 更新:2016.03.22

Tags: 三国志の人物 孫晧 孫氏 名前