丁固(丁密)の経歴

 孫呉末期の重臣、丁固ていこ丁密)について。

 若い頃に父が死去したため、母親と二人暮らしだったが、闞沢虞翻に評価され、孫晧の時代には司徒の位に上る。陸凱と同い年。子の丁彌や孫の丁潭ていたんは、晋に仕えた。丁潭は『晋書』に伝がある。

 元の名は丁密といった。しかし滕密の名を避けて、丁固と改名(滕密の方でも同様の理由で滕牧と改名した)。あざなは子賤。改名前後で同じなのかどうかはわからず。

西暦 出来事
198
建安3
丁密が生まれる。闞沢は、赤子の頃の丁密を「必ずや位人臣を極めるであろう」と評する。 1 -
? ? 父の丁覧が死去したため、丁密は母や一族の身寄りのない子らを支えながら暮らす。 -
? ? 丁密は官に就く。父の友人であった虞翻は、丁密の同僚に宛てた手紙で彼を高く評価する。 ?
? ? 虞翻が交州に配流となる。 ?
229
黄武8
黄龍1
4
孫権が帝位に即き、呉王朝が成立する。 32 ?
孫権
239頃
赤烏2
虞翻が配流先で死去する。 41 ?
243
赤烏6
11
闞沢が死去する。 46 ?
250
赤烏13

11
孫権の皇太子の孫和と弟の孫覇の間に後継者争いが起こり、結果、孫和を廃嫡して孫覇を自害させ、孫亮を皇太子とする。一連の騒動で重臣たちはそれぞれの派閥に分かれていたが、丁密(尚書)孫和派だった。 53
尚書
丁密は松の木が腹に生える夢を見て、18年後、三公の位に上ることを予言する。
252
神鳳1
建興1
4
孫権が崩御し、孫亮が即位する。 55
孫亮
257
太平2
8
会稽南部で反乱があり治めていた都尉が殺される。鄱陽新都の民衆が反乱を起こし、丁密(廷尉)鄭冑(歩兵校尉)鍾離牧(将軍)が軍を率いて討伐する。※この当時は、諸葛誕の乱の最中。 60
廷尉
258
太平3
永安1
9
孫亮が廃位され、孫休が即位する。 61
孫休
262
永安5
10
孫休は衛将軍の濮陽興を丞相に、廷尉の丁密を左御史大夫に、光禄勲の孟宗を右御史大夫に任じる。 65
左御史大夫
263
永安6
11
魏が蜀漢を滅ぼす。 66
264
永安7
元興1
7
孫休が崩御し、孫晧が即位する。 67
孫晧
265
甘露1
9
孫晧建業から武昌に遷都する。
丁固(左御史大夫)諸葛靚(右将軍)建業の守備にあたる。
68
266
12
司馬炎が魏から禅譲を受け、晋王朝が成立する。
宝鼎1
10
永安の山賊の施但らが反乱を起こし、孫晧の異母弟の孫謙を脅して新たな帝として擁立し、建業まで攻めてくる。丁固(左御史大夫)諸葛靚(右将軍)はこれと牛屯で戦い、鎮圧する。 69
267
12
孫晧は都を武昌から建業に戻す。
一説にはこの頃、陸凱(左丞相)丁奉(右大司馬)丁固(左御史大夫)孫晧を廃位して孫休の子を新たな帝に立てるクーデターを企てたが、未遂に終わる。
268
宝鼎3
2
孫晧は左御史大夫の丁固を司徒に、右御史大夫の孟仁孟宗)を司空に任じる。 71
司徒
271
建衡3
9
孟仁(司空)が死去する。 74
273
鳳皇2
3
丁固(司徒)が76歳で死去する。 76
280
天紀4
3
晋が呉を滅ぼし、中国を統一する。 -

※一部では「御史大夫」としか書かれていないが、前後を参照し「左御史大夫」で統一した。

御史大夫とは?

 前漢時代の三公の一だが、呉の御史大夫とはどういった役職なのだろうか。孫峻伝の注には「孫峻を丞相とし、〔その副官である〕御史大夫は置かぬことに決められたが〜」という訳注があり、丞相の副官として置かれることがあるらしい。丞相は、262〜264年は濮陽興、266年からは左丞相・陸凱、右丞相・万彧

丁固と「十八公」の夢

 丁固の逸話として有名なのが、松の夢占いの話。

吳書曰:初,爲尙書,夢松樹生其腹上,謂人曰:「松字十八公也,後十八歲,吾其爲公乎!」卒如夢焉。

陳壽撰、裴松之注《三國志 五 吳書》(中華書局,1982年) p.1167

『呉書』にいう。丁固が尚書であったころのこと、松の木が腹の上に生えるのを夢に見て、人にいった、「松の字は十八公からなる。十八年あと、私は三公となるであろう」と。結局、夢のとおりになった。

陳寿、裴松之注、小南一郎訳『正史 三国志 6 呉書Ⅰ』(ちくま学芸文庫、1993年) p.207

 自ら夢を分析し、自分は三公になるに違いない、と公言して憚らない丁固は、かなりポジティブな自信家だったのかもしれない。孫権による建国期から、歴代の帝に仕えて動乱の中を生き抜いてきた丁固は、最後の帝となる孫晧の時代、果たして三公の一である司徒の位に上った。それより十八年前といえば、ちょうど孫権の後継者争い(二宮の変)の頃であり、確かに丁固は尚書として名前が出てくる。

 このことから、松の異名を「十八公」というようになった。また、この故事を元にした「丁固」という謡曲があるらしい。三国志ファンの間ではおそらく相当にマイナーな丁固だが、意外な方面に名を残していた。

 ちなみに丁固とともに御史大夫を務め、やがて同時に三公の位に就くことになる同僚が、筍の故事で知られる孟宗孫晧の即位後はそのあざな「元宗」の文字を避けて孟仁と改名)であった。

2011.07.18

Tags: 三国志の人物 丁固